茅ヶ崎にある美術館・・・
2006年 10月 27日
(伝説になりつつある、SASの茅ヶ崎ライブの会場となった所です)の交差点を左折します。
野球場、テニスコートを配した公園球場です。今年の3月までは、球場の向かい側は【フジボウ
ル】という30年以上続いていたボーリング場でした(以前には≪ねるとん紅鯨団≫のロケなん
か(最近の若い方はご存知ないかもしれませんね?)もあった、茅ヶ崎の昔の若者たちのスポ
ット) その先に「恵泉第二幼稚園」があり、その辺りから道幅が少し狭くなって行きますが、
なんとなく趣きのある住宅街を抜ける道、といった感じで僕はとても好きな通りです。
そこを更に茅ヶ崎駅方面に走ると「鉄砲通り」とクロスします。やがて右手に≪高砂緑地≫と言
われる、松の木などにかこまれた、これまた風情のある緑地が現れます。その中に建つのが、
1998年4月に開館した、〖茅ヶ崎市美術館〗。茅ヶ崎市ゆかりの作家作品を中心に展示を
行っている比較的新しい美術館です。

<高砂通り>からは、建物の姿は見えませんので、知らない方は「こんな所に、こんな建物が
!」と驚くかもしれません。
また、この先も図書館あり、教会ありと、茅ヶ崎駅から海岸へ向かう道のなかでも、特に文教色
のある通りかな?と思います!・・・なので、<ドカ>のアクセルは絞りぎみで走り抜けるように
いたしました。 そんな景色も含め営業レディ、営業マンが茅ヶ崎をご案内いたしますの
で、この →→HPを ご覧いただき、週末、当店をどうぞご利用ください!!!